固定価格買取制度とは、太陽光発電で作られた
電力の余剰分を電力会社が一定価格で買い取る制度
固定価格買取制度が
終了するとどうなるの?
固定価格買取制度
終了後の売電価格は
固定価格買取制度の終了後
そのままにしておくと
ご存知ですか?

これからも電気料金は
上がっていくと予想されています。
- 太陽光発電の売電単価が下がる
- 発電した電気は安く買い取られる
- 今後さらに電気料金が上昇傾向
- 月々の電気代が上がる
私たち蓄電池のプロに
お任せください!
また、フジクウでは
昼間に太陽光発電で作った電気を貯めておくことが出来るので、夜間使用時に電力会社からの買電を少なくしおトクに電気を使用できます。
- 太陽光発電+蓄電池で
- 電気を作って
- 蓄電池に貯めて
- 自宅で使う
万が一の停電時にも、蓄電池をセットしておけば貯めた電気を使うことが出来るので慌てることなく安心です!
復旧までの間、不安な思いを少なくいつも通り自宅で過ごす事ができます。

災害で停電しても
いつも通りの暮らしが送れます。
例えば9kWhの蓄電池なら
どんな家電が使えそう?
-
- 冷蔵庫50w
-
- スマホの充電15w
-
- テレビ100w
-
- 照明100w
災害時に電気が
復旧する時間は?

固定価格買取制度の終了の影響もあり、蓄電池の普及が増えてきています。また、ここ数年で蓄電池の価格も下がり太陽光発電を設置されているお家では、蓄電池をセットで設置することが標準になりつつあります。
